第4期レシピエールのmomocream+あゆちです😄✨
今日の晩ご飯は久しぶりに鶏つくねを作りました🍴✨
鶏ミンチとお豆腐、玉ねぎみじん切りを混ぜたものをフライパンでジュー!
つくねのタレを今日は甘酒を使った、
【甘酒マヨソース】にしてみました🍴✨

つくねのレシピはこちら🌈
お豆腐が入っているのでカサ増し&時間が経ってもふんわり💕
クックパッドに載せてあるのは、
めんつゆを使った簡単照り焼きソースなのですが、最近は市販のめんつゆを使わなくなり
めんつゆ自体無くて😂
タレだけ変えてみたんですが
これが美味しい!!!
主人も「なんかわからんけど(だいたいわからんやろ)まろやかで美味い」ともりもり食べていたので
レパートリーに加わりそうです😆✨
混ぜるだけなのでぜひお試しください❤️
🍴まろやか甘酒マヨソース
【材料】
⚫︎マヨネーズ大さじ1
⚫︎醤油 小さじ1
⚫︎甘酒 小さじ2
【作り方】
混ぜるだけ☆
焼いた鶏つくねにかけるか、
冷たさが気になる場合は鶏つくねを焼いたら、
そのままフライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、タレを一気に加えて絡める。
私のクックパッドレシピは甘酒やお味噌を使うレシピが結構あって。
飲む以外にどうやって使うの!?って思いがちな甘酒なんですが、
お砂糖の代わりに使えますし、
発酵しているから旨味が凝縮されていて、味がまろやかになるし、さらに美容にも良い✨🌈✨
万能調味料なんですよー😍✨
甘酒は【麹だけで作ったもの】で
酒粕やお砂糖不使用のものを使ってくださいね💕
(スーパーにも売ってます✨)
麹だけで発酵させた甘酒はお砂糖なんか必要ないくらい甘くなるんですよー❤️
魔法瓶やスープジャーで簡単に作れちゃいます❤️

🍴簡単甘酒の作り方
【材料】
⚫︎米麹 200g
⚫︎水 300cc
【作り方】
1、小鍋に米麹と水を入れ、火にかけ65度まで加熱し、おかゆ状になるまで煮る。
(70度以上にならないように注意⚠️)
2、ポットに分量外のお湯を沸かして、
魔法瓶かスープジャーに入れて温めておく。
3、2のお湯を捨てて、おかゆ状になった1をスープジャーに入れて8時間保温する。
寒い時期はタオルなどに巻いて、
保冷バッグに入れておくといいですよ💡
(50度くらいを長時間維持できればいいので✨)
4時間ぐらいで甘くなっていなかったらもう一度60度まで加熱して保温すれば甘くなります👌
お米のつぶつぶが気になる方は
甘酒をフードプロセッサーでガー!して、
保存容器で保存してください✨
私は気にならないのでそのまま使っちゃいますが、フープロでペーストにしたものは、
そのままソースやドレッシングなどにできるので使いやすいですよ👍💕
以前はスープジャーで作っていたのですが、
常備するようになってからは発酵フードメーカーを使用しています😆✨
発酵フードメーカー、お味噌とかも作れるらしいのですが、
今のところ甘酒とフルーツ酵素シロップ以外で使ったことがない😅
もはや我が家ではヨーグルトも作らないし、
甘酒専用機って感じです😅